Cleaning is one of good educations(Shirai)

 The winter is approaching us, getting colder day by day. We start to cleanup around our environment such as greenhouse, storage, field. Especially field we did weed with a mower together. That is finish. Now just wait snowing. But the storage and greenhouse does not finish. So every week we fight with dust and our tiredness to prepare winter. This photo is the condition in outside storage. It become different with before, some meaningless tools stored but removed or discarded. 

 冬が近づき、日に日に寒くなっています。研究室ではグリーンハウスや倉庫、圃場の掃除を始めています。特に圃場は協力して除草を行ったので、冬の準備は完了です。ただ、他2か所はまだです。なので、毎週のようにゴミたちや私たちの疲れと格闘しています。写真は掃除中の倉庫の様子です。以前よりはだいぶきれいになりました。使っていないものは積極的に処分しました。 

 Anyway, how do you clean your room? This is a question. You just try without plan or with plan? This is the reason why I give this article the title "Cleaning is one of good educations".
 ところで、掃除をする際は何を意識していますか?計画なしか、それとも計画性をもって取り組みますか?ここに私が題につけた”Cleaning is one of good educations”の意味が隠れています。 

 Please recall your childhood. For me, It is messy in my room because after putting some toys out I just keep them there. My mother told me off "clean up...!!!". In that time, I follow my mother or teacher says it will be good for me and others to make our space clean for good feeling. I continue to clean such a benefit until now, but sometimes I got other benefit for our life.

 子どものころを思い出してみましょう。お母さんからおもちゃを出しっぱなしにしていると叱られたものです。その頃は、ただ言われるがままにきっちりこなしていました。よく言われたのは、”きれいな方が自分もみんなも気持ちいいよね”です。今も納得しています。実際、きれいな方が気分はいいし、仕事もはかどります。でも他にもいいことはあるって思うんです。 

 When we write something with severity, we must try to organize our idea like what is my main message, how to make writings understandable. Then the method of cleaning give us help. At first, we decide the key word that is most important, second, make a group with same contents, make an order for good story line...

 私たちが卒論など比較的ルールのある条件で文章を書くときって大変ですよね。そんな時、”なにが重要か”、”どうすればわかりやすい構成になるのか”を気づくと考えています。これは掃除に通じるものだと思いませんか。最初に、重要なメッセージ(考え)を決め、書くことのグループ分け、話の構成に合うように順序を考えていく。

 

 Like these, in cleaning, I try to think "what is very important thing?"... "Yes, ease for using". "So, it should not be stacked with each items." I have already gotten some design in the storage this time. Next, I divided into groups, such as chemicals, machines, containers. If it is not enough to organize, I go to second step like same shapes. The tools is organizing... Finally place in each locations looks like okay and easy to access.  

 こんな風に。研究室の掃除でも、”何が重要か?”ー”そうだ、使いやすく(例えば、取りやすさ、見やすさ)がキーワードだ”と自問自答して、”そのためには物同士が重なっていたらダメだな(→見ずらいので)”と進めていきます。ここらへんで、だいたい全体像が浮かんできます。次に、グループ分けをしていきます。化学薬品系、機械系、鉢系など、不十分であれば形で分けていきます。徐々に整理が進んでいき、各道具が見やすく取り出しやすいカタチで配置されました。

 We can learn something in our daily life. Cleaning also one of them. Recalling our experiences, I believe this activity will train how we organize our thought for ease. Some of my seniors told me, "If your idea become complex, try to clean your room." This means cleaning works well to get our thoughts in order. We will be able to use this for education in the future also, I think.

 普段の生活でも学びはあります。掃除もその一つです。経験を思い起こすと、掃除が間接的に考えの整理に役立っていると感じます。ある人生の先輩からこう言われたことがあります。

”もし考えがまとまらずに困っているなら、掃除をしてみなさい”

 これは掃除をすることで自然と頭の中で考えがグループ化され、順序化され、気づくとまとまっている、そんな感じでしょうか。まとめると、掃除は子どもたちにとって身近な教育の一つだと学びました。

 Thank you very much for your reading.

 Writer: Takuya Shirai

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 文責:白井拓也  

コメント

このブログの人気の投稿

HAZARD VS. RISK-BASED APPROACHES TO PROTECTING HEALTH (ERNEST)

Locust as a source of food and feed (Rahima)

Full vaccination(Sagae)